大泉洋さんのものまねでもおなじみになっている土井善晴さんってどんな人なの?あの優しい口調は本当に似ているの?と思う方も多いと思います。実は関西の主婦の間ではおなじみの料理研究家で親子2代にわたり食卓へ料理を提案してくれています。
そのレシピは手軽でおいしいものばかりです。そんなご本人が提唱されている一汁一菜について気になったので今回調べてみました。
土井善晴さんのプロフィール
・1957年2月8日 みずがめ座 O型 171cm 68kg
・家庭料理の第一人者土井勝氏(父)、料理研究家土井信子(母)両親の次男として大阪に生まれる。
・父は日本の家庭料理の第一人者である土井勝さんです。
・土井善晴さんはスイスとフランスでフランス料理を学び、帰国後は大阪の老舗料理店「味吉兆」で日本料理を修行しました。
・特技はフランス語です。
・1992年に「おいしいもの研究所」を設立し、料理エッセイやレシピ本の著者としても活躍しています。
一汁一菜とは?
「一汁一菜」は健全な食事から立派な大人が生まれる。とうことです。料理は単なる栄養摂取だけでなく、人間の土台をつくる要素がたくさん含まれていると考えています。また、家庭料理は民藝であり、暮らしの中で美しさが生まれる場所でもあると語っています 。
具体的に「一汁一菜」は、日本の伝統的な食事スタイルで、健康的でバランスの取れた食事を提唱しています。具体的には、一汁(主に味噌汁)と一品のおかず(主菜)を一緒に食べることを意味します。このスタイルは、栄養バランスを保ちながら、食事をシンプルで美味しくするための方法です。
具だくさん味噌汁:野菜や豚肉をたっぷり入れた味噌汁は、一汁一菜にぴったりです。ごはんの代わりにパンでもOKです。
納豆汁:納豆を味噌汁に入れてもおいしいんです。納豆は仕上げに加えてひと煮立ちさせるのがポイントです。
粕汁:酒粕を使った粕汁は、具だくさんでボリューム満点。煮詰まった翌日もおいしく味わえます。
肉吸い:牛バラ薄切り肉がたっぷり入った「肉吸い」は、お肉と大きめに切ったお豆腐がボリューム満点です。
なめこと豆腐のお味噌汁:なめこと豆腐を中心にしたお味噌汁は、主役級の存在感。ごはんの代わりにパンでもOKです。
ホットケーキとスープ:ホットケーキとスープを合わせても一汁一菜になります。ホットケーキの焼き色が食欲をそそります。
民藝とはなにを指すの?
「民藝 みんげい」は、日本の生活文化運動であり、柳宗悦、濱田庄司、河井寛次郎らによって提唱された「民衆的工芸」のことです。当時の工芸界は華美な装飾を施した観賞用の作品が主流でしたが、彼らは名も無き職人の手から生み出された日常の生活道具を「民藝」と名付け、美術品に負けない美しさがあると唱え、美は生活の中にあると語りました。各地の風土から生まれ、生活に根ざした民藝には、用に則した「健全な美」が宿っていると、新しい「美の見方」や「美の価値観」を示した。
土井善晴さんのお父さんは土井勝さん
土井善晴さんは、父である料理研究家の土井勝(どい まさる)さんがレギュラー出演していた『おかずのクッキング』(テレビ朝日)を引き継ぎ、20年以上にわたって出演しています。彼は父親譲りの上品な優しい船場言葉で語られる軽妙なトークが持ち味で、NHK Eテレの『きょうの料理』などの料理番組にも多数出演しています。
父:土井勝さんはどんな料理家だったの?
・1921年1月5日 – 1995年3月7日
・香川県高松市出身。
・日本の家庭料理の普及に尽力し、多数の著書を執筆しました。
(NHKの『きょうの料理』やテレビ朝日の『土井勝の紀文おかずのクッキング』などにも出演、主婦層を中心に手軽に作れる家庭料理を数多く紹介し、「おふくろの味」を流行語にしました。)
・彼の丁寧で上品な話し方と柔らかい関西イントネーションは、多くの人々に親しまれました。
・15年がかりで編み出した「おせち料理における黒豆を簡単に煮上げる方法」など、多くの料理の秘訣を提供しています。
・料理哲学は「シンプルで素材を活かす」ことでした。手軽に作れる一方で、素材の味を大切にすることを重視しています。
・彼の丁寧で上品な話し方と柔らかい関西イントネーションは、多くの人々に親しまれました。
両親が料理研究家の家に生まれて、お父さんの料理哲学を受け継いで「一汁一菜」にまとめられ、土井善晴さんは料理研究家の名を一層広めているのですね。親子の優しい口調は似ていたのですね。毎日に主婦のために家庭の食卓を彩る素敵なレシピをたくさん紹介してくれていたのには驚きました。家で子供ころから作ってもらっていて、知らないうちに口にしていたもしれません。
まとめ
夫婦共働きが増えてきた現在の食卓は「簡単で美味しい。」が、もてはやされる時代になりました。手軽で工程や洗い物がなるべく少なくて早くて美味しいこと。が忙しい日々を過ごす兼業主婦には大変助かります。外に出ると見た目も華やかで美しく、興味をそそる食べ物が世界各国から入ってくるようになりました。
しかしながら、「食べたもので人は作られる」「旬のものには体が欲している栄養が多い」という言葉があるように日本の庶民の食卓でいつも出されていたおかずのレシピをたくさん紹介していた土井勝さん、それを受け継いで今も紹介してくれる善春さんの姿勢は日本人の食卓を丁寧に表現しているのかもしれません。土井さんの提唱される「一汁一菜」が彩る食卓は家族の大切なシーンになるかもしれません。
コメント