このブログはアフリエイトプログラムに参加しています。

相葉マナブ 秋の栗拾い!栗の品種やレシピは?茨城県かすみがうら市の栗 2024編

収穫した栗 アイドル
スポンサーリンク

 10月に入り、秋も深まってきて、山々には秋の味覚が実りを迎えます。「ニッポンを元気に!」を合言葉に日本の美味しいものを紹介しているこの番組が、栗を取り上げて紹介してくれます。どんな栗が登場するのか、場所はどこなのか、おいしいレシピは?と疑問がわいてきたので今回まとめてみました。過去にもこの時期は栗拾いに出かけている相葉マナブクルーの情報をまとめてみました。(放送後になりましたのレシピはHPよりリンク貼りました。よろしければご参考ください。)

スポンサーリンク

茨城県かすみがうら市の栗とは?

 茨城県かすみがうら市は、日本有数の栗の産地として知られています。この地域では、栗の栽培が盛んで、特に「四万騎農園」や「かすみがうら市レジャー農園会」などが有名です。

 四万騎農園は、大正八年から三代にわたり栗専門農園を営んでおり、自然豊かな環境で育てられた栗を提供しています。また、栗を使った様々な商品も取り扱っており、訪れる人々に人気です。

 かすみがうら市レジャー農園会では、栗拾いや産地直売が楽しめます。この地域の栗は、温暖な気候と肥沃な土壌で育ち、特に甘みが強く美味しいと評判です。栗拾いのシーズンは9月中旬から10月下旬までで、観光農園で新鮮な栗を楽しむことができます。

代表的な栗拾いのできる場所は?

四万騎農園は、茨城県かすみがうら市にある栗専門の農園です。この農園は、大正八年(1919年)に創業され、現在は三代目が運営しています。自然豊かな環境で育てられた栗は、甘みが強く、品質が高いと評判です。

 四万騎農園では、栗の収穫体験や栗を使った商品の販売も行っています。特に秋の栗拾いシーズンには、多くの観光客が訪れ、新鮮な栗を楽しむことができます。また、栗を使ったスイーツや加工品も人気で、お土産としても喜ばれています。

 農園内には、栗の木が広がる風景が広がり、自然の中でリラックスしながら栗拾いを楽しむことができます。家族連れや友人同士で訪れるのにぴったりの場所です。

かすみがうら市レジャー農園会は、茨城県かすみがうら市にある観光農園の集まりです。この地域は、東に霞ヶ浦、西に筑波山を望む関東平野の一角に位置し、果物の栽培が盛んな地域です。

かすみがうら市レジャー農園会では、以下のような活動やサービスがあります。

果物狩り:ぶどう狩り、梨狩り、柿狩りなど、季節ごとに様々な果物狩りが楽しめます。
産地直売:新鮮な果物や農産物を直接購入することができます。
観光イベント:収穫体験や農業体験など、家族連れや観光客に人気のイベントが開催されています。
この農園会は、2004年に発足し、消費者に安心・安全で美味しい果物を提供することを目指しています。また、栽培技術の向上を図るための勉強会や視察研修も行われており、メンバー全員が努力して美味しい果物を生産しています。

 訪れる人々は、自然豊かな環境の中で果物狩りを楽しみ、新鮮な果物をその場で味わうことができます。特に秋の収穫シーズンには、多くの観光客が訪れ、賑わいを見せます。

今回登場する栗の品種は「大峰」と「ぽろたん」

大峰やぽろたんはそれぞれどんな特徴がある栗なのでしょうか。また、日本には何種類ぐらい栗がでまわっているのでしょうか。

「大峰」は、日本で栽培されている栗の品種の一つです。この品種は、特に甘みが強く、ホクホクとした食感が特徴です。大粒

で見た目にも迫力があり、焼き栗や茹で栗にするとその甘みが一層引き立ちます。

「大峰」は、秋の訪れを感じさせる早生品種で、栗ご飯やデザートなど、さまざまな料理に使われています。シンプルな調理法でその自然な甘さと豊かな風味を楽しむのがおすすめです。

「ぽろたん」は、日本で開発された栗の品種で、2007年に品種登録されました。この品種の最大の特徴は、渋皮が非常にむきやすいことです。通常、栗の渋皮はむきにくいですが、「ぽろたん」は簡単にむけるため、調理が楽になります。

「ぽろたん」は、「丹沢」という品種を親に持ち、果実が大きく、甘みが強いのも特徴です。収穫時期は9月から11月で、焼き栗や茹で栗、栗ご飯など、さまざまな料理に適しています。

日本には何種類のくりがあるのでしょうか?

日本国内で栽培されている栗の品種は、40種類以上あります。代表的なものとして

利平(りへい)
丹沢(たんざわ)
ぽろたん
柴栗(しばぐり)
銀寄(ぎんよせ)
丹波栗
筑波(つくば)
岸根(がんね)
美玖里(みくり)
石鎚(いしづち)
が、あります。これらの品種は、それぞれに特徴があり、甘みや食感、収穫時期などが異なります。

スポンサーリンク

毎年相葉マナブは栗拾いをしている?

調べていると、昨年も2023年同じ市で栗拾いをしていることがわかりました。

2023年10月8日大峰と国見の2品種が紹介されてます。バックナンバーHPは→こちら
 「国見」は粒が大きく加工に向いているのだそう。「大峰」は今年も紹介されているので手軽に食すのには向いていて人気が高い品種なのでしょうね。そして、茨城県生まれの品種で一押しなのですね。きっと栽培地に適した美味しく育つ栗なのだと思います。
昨年は、ゆで・蒸し・栗ご飯は定番のレシピがあり、「栗アイス」「栗クレープ」「黄金のモンブランロール」のレシピも公開されています。栗好きにはたまらないですね!

2022年11月21日インスタグラムで「罪深きモンブラン」のレシピが公開されています。もしかしたらこちらから反響があったので企画に至ったのではないでしょうか。

今回の栗のレシピは?

「栗のパウンドケーキ」「栗ジャムを使った」「絞らないモンブラン」「栗のクリームグラタン」が候補に挙がっています。番組後にUPされましたらそれぞれご案内させていただきたいと思います。
放送後にUPされていましたね!とても簡単で美味しそうな栗のレシピは→こちら

 栗の皮むき器など高価なマシンも紹介されていましたね!うまく皮をむいていただく手間とその味に毎年魅了されてしまいます。蒸し栗はちょっと挑戦してみたくなりました。

まとめ

一口に栗拾いと言ってもたくさん全国には観光農園があり、そして栽培されている栗も40種類ぐらいはあるとのこと、奥が深い食べ物だということがわかりました。今回番組で取り上げられるのは「大峰」と「ぽろたん」の「焼き栗」の色の綺麗さは味がほくほくの甘味が伝わってます。「ゆで栗」・「蒸し栗」も方法は違っても栗のおいしさは十分伝わりました。
 放送で見せていただいたぽろたんのサイズの大きいことにびっくりしました。食べ応えもありそうで、あのサイズだと確かに沢山ほしい加工には最適ですね。今年のレシピでも栗ご飯がおいしそうで基本のレシピに定番化したいです。
 シェフ推薦の栗クリームのグラタン、温かい新スイーツとして気になりました。栗のアイスなどの過去のレシピがおいしそうでもっとレシピが広がりそうです。今シーズンの栗が手に入ったらみなさんも挑戦してみてくださいね!

相葉マナブ 秋の栗拾い! 茨城県かすみがうら市の栗
嵐の相葉くんが日本の素晴らしさを学ぶため、旬の食材で究極の料理作りに挑戦したり、いろんなものを手作りしたり体験学習をしながら成長していくロケバラエティー

10月13日 日曜 18:00 -19:00 テレビ朝日

コメント

タイトルとURLをコピーしました